"daikaren" の一覧

みんなねっと 2022年度近畿ブロック 家族の集い in奈良

「みんなねっとの提言・精神保健医療福祉施策の抜本改革実現に向けて」 講演とシンポジウム 【日   時】10月30日(日) 10時30分開場 11時〜16時 【開   場】奈良県文化会館小ホール 【定   員】150名 【参加費】無料                      

2022年度 だいかれん精神保健福祉講座④

2022年度 だいかれん 精神保健福祉講座④ テーマ: オープンダイアローグってなんだろう 本講座では、毎回より多くの皆さまに精神保健福祉についての知識や 関心を持っていただき今後の家族会活動に活かせていただく目的で 開催しております。 今年度は計6回の開催を予定しております。 また、会場参加以外に、Zoomミーティング(オンライン)にて 講座の同時配信を行います。会場にお越しになれない方でも 参加可能ですので、ぜひご参加ください。 【対象者】だいかれん会員・一般市民の方 【会場参加】70名 【Zoom参加】100名 詳しくは、下記チラシをご参照ください!                        

2022年度 だいかれん精神保健福祉講座③

2022年度 だいかれん 精神保健福祉講座③ テーマ: 精神疾患を正しく理解するための 教育の必要性について 本講座では、毎回より多くの皆さまに精神保健福祉についての知識や 関心を持っていただき今後の家族会活動に活かせていただく目的で 開催しております。 今年度は計6回の開催を予定しております。 また、会場参加以外に、Zoomミーティング(オンライン)にて 講座の同時配信を行います。会場にお越しになれない方でも 参加可能ですので、ぜひご参加ください。 【対象者】だいかれん会員・一般市民の方 【会場参加】70名 【Zoom参加】100名 詳しくは、下記チラシをご参照ください!                        

2022年度 だいかれん精神保健福祉講座②

2022年度 だいかれん 精神保健福祉講座② テーマ: 発達障害の視点から考える 〜生きづらさへの理解〜 本講座では、毎回より多くの皆さまに精神保健福祉についての知識や 関心を持っていただき今後の家族会活動に活かせていただく目的で 開催しております。 今年度は計6回の開催を予定しております。 また、会場参加以外に、Zoomミーティング(オンライン)にて 講座の同時配信を行います。会場にお越しになれない方でも 参加可能ですので、ぜひご参加ください。 【対象者】だいかれん会員・一般市民の方 【会場参加】70名 【Zoom参加】100名 詳しくは、下記チラシをご参照ください!                        

2022年度 だいかれん精神保健福祉講座①

2022年度 だいかれん 精神保健福祉講座① テーマ: 精神科医療の現状とこれから 〜抗精神病薬・薬物治療の現状と今後〜 本講座では、毎回より多くの皆さまに精神保健福祉についての知識や 関心を持っていただき今後の家族会活動に活かせていただく目的で 開催しております。 今年度は計6回の開催を予定しております。 また、会場参加以外に、Zoomミーティング(オンライン)にて 講座の同時配信を行います。会場にお越しになれない方でも 参加可能ですので、ぜひご参加ください。 【対象者】だいかれん会員・一般市民の方 【会場参加】70名 【Zoom参加】100名 詳しくは、下記チラシをご参照ください!                        

2022年度 おしゃべりカフェ 活動日について

withコロナの時代、これまでの偶数月定期開催方法を転換して、不定期で全6回すべて屋外にて開催予定 <日程(予定)>   2022年4月14日(日) 長居植物園にて開催(済) 7名参加   2022年5月 8日(日) 長居植物園にて開催(予定)   ●6月より、第三日曜日に 午後1時30分より   2022年6月19日(日) 長居植物園 御堂筋線「長居」あがって、噴水前にて開催   2022年10月16日(日) 同上   2022年11月20日(日) 同上   2023年3月19日(日) 大阪城公園にて開催(予定)   雨天 5名以下の場合 大家連事務所

【ご案内】2022年度◎配偶者・パートナーの集い

◎配偶者・パートナーの集い 家族会は親の立場の方が多いです。そのため、配偶者・兄弟姉妹・子と立場 が違うと、話に入れないなどの意見も聞きます。 そこで今回、仕事が困難、家事が困難、 育児に参加が難しい、一緒に出かけることも困難 そんな当事者を支え続ける配偶者やパー トナーの抱える困難を一緒に考えていきたいと 思います。気軽にご参加ください。 ●開催日時に関しては、第2日曜日の前々日の金曜日に問い合わせてください 詳しくは左←の画像をクリックして下さい。 主催 公益社団法人 大阪府精神障害者家族会連合会 TEL 06-6941-5797 担当 木村瑛子