みんなねっと大阪大会申込みがはじまりました!申込み締切日8月1日
「第6回全国精神保健福祉家族大会」 みんなねっと大阪大会開のお申し込みが始まっています! こちらをごらんください!→http://daikaren.org/minna/
「第6回全国精神保健福祉家族大会」 みんなねっと大阪大会開のお申し込みが始まっています! こちらをごらんください!→http://daikaren.org/minna/
大家連精神保健福祉講座 第一回 日時 2013年(平成25年)6月19日(水) 13:30~16:30(13:00受付) 場所 アネックスパル法円坂 3階 1号室 テーマ 「精神障碍者の主体的な暮らしと障害年金」 ~家族及び家族会の機能と役割を中心にして~ 講師 日本福祉大学 教授 青木聖久氏 著書 「精神障害者の生活支援」障害年金に着眼した協働的支援 法律文化社 会場図 アネックスパル法円坂 TEL06-6943-5021 <申し込み不要。時間厳守> どなたでも参加していただけます。ご家族や当事者の方もお気軽にご参加ください。お問い合わせは 大家連事務局まで TEL 06-6941-5797
第6回全国精神保健福祉家族大会 みんなねっと大阪大会開催します! 日 時:2013年9月9日(月)、10日(火) 会 場:大阪国際会議場(グランキューブ大阪) 会場へのアクセス⇒こちらをごらんください 参加費:3,000円(当事者500円、1、000円) 主 催:公益社団法人全国精神保健福祉会連合会 社団法人大阪府正審障害者家族連合会 お問合:第6回全国精神保健福祉家族大会実行委員会 TEL:06-6941-5797 FAX:06-6945-6135
同じ家族の立場で「ご家族の悩み相談」に対応する電話相談室 ひとりで悩んでいませんか? 心の病の患者さんを抱えている家族の方、 一人で悩んでいないで・・・ あなたはもうひとりぼっちではありません! 同じ立場の家族の立場で、 大家連(だいかれん)では、電話相談員があなたの悩みをお聞きします 大家連(だいかれん) 電話相談室 06-6941-5881 ※変更になりました! ◎電話相談日:月〜金 10時〜15時 (祝日・お盆・年末年始が休みます) 精神の障害は単なる遺伝でも育て方の間違いでもありません。 だれもがなる可能性のある病気です。 病気の箇所が身体の中の脳の一部であるだけです。 実際、人口の数パーセントもの人が精神の病にかかり、 社会的な偏見や差別、生活上の困難に苦しんでいます。 私たち大家連(だいかれん)は精神障がいのある人の社会参画と、 本人の家族が地域で当たり前に暮らすことをめざしています。
第6回全国精神保健福祉家族大会 ~みんなねっと大阪大会~ 日時:2013年9月9日~10日 場所:大阪国際会議場で開催 テーマ:「家族支援の実現と精神保健福祉の向上を」
「間違いだらけの生活保護バッシング」 生活保護基準引き下げは、私たちみんなの生活にかかわってきます。 他の社会保障制度の適用要件そのものが引き下がり、生活保護を利用していない低所得者の 制度利用ができなくなるという事態を引き起こします。 日時:2013年1月24日(木)午後7時~9時 場所:大阪市立いきいきエイジングセンター 第一研修室 (〒530-0046大阪市北区菅原町10番25号) 地下鉄谷町線・堺筋線「南森町」駅下車 4号B出口徒歩約6分 *駐車場はありませんので公共交通機関をご利用ください* 講師:小久保哲郎弁護士 1965年兵庫県神戸市生。京都大学法学部卒業。1995年大阪弁護士会登録。 日弁連貧困問題対策本部事務局次長、生活保護問題対策全国会議事務局長 主催:憲法9条・25条を守る大阪の障害者・府民の会 お申込み:FAX【06(6697)9059】にて下記必要事項を 所属( ) お名前( 他 名) 点字:要 手話通訳:要 連絡先:℡( ) Fax( ) 連絡先:〒558-0011 大阪市住吉区苅田5-1-22 きょうされん大阪支部 TEL:06(6697)9144 FAX:06(6697)9059 E-mail:osaka@kyosaren.or.jp
1965年に全国精神障害者家族会連合会が結成され、翌年4月1日大阪府精神障害者家族会連合会発足しました。 その後の大家連(だいかれん)の歩みを改めてまとめました。 詳しくは、こちらをご覧ください→http://daikaren.org/about/history/
全国をかけまわる人気講師土屋徹氏(「こころの元気+」連載著書多数)が大阪に来てくださいます。 ~テーマ 家族が家族と共に、みんなで元気になろう~ 悩んでおられる家族、そして家族会運営をどうしていくかお悩みの会長さんお世話役さんなどは、 ぜひご参加いただけましたら、多くのお土産をいただけると思います。 日 時:2013年(平成25年)1月24日(木) 13:30~16:30(13:00受付) 場 所:エルおおさか南館 10階 105号室 テーマ:「家族が家族と共に、みんなで元気になろう 」 ~家族同士でできるグループカウンセリング~ 講 師:Office夢風舎 土屋 徹氏(フリーランスナース&ソーシャルワーカー) 著書「家族教室スタートアップ読本」「実践SSTスキルアップ読本」 ※事前のお申込は不要です
西成の多くの路上生活者を回復に導いた方である、入佐明美氏をお招きし、 「人を信じる力」についてご講演いただきます。 日時:5月19日(土)13:30~15:30 講師: 釜ケ崎のケースワーカー 入佐 明美氏 (西成の多くの路上生活者を回復に導いた方です) テーマ:「人を信じる力」 ~路上生活者の回復に取り組む 西成のねえちゃん~ 場所 :アネックスパル法円坂 3階 1号室 主催 :社団法人大阪府精神障害者家族会連合会(大家連:だいかれん)