家族が求める家族支援~体験を通して語る経験交流会~
<大家連からのメッセージ> 昨年の大阪大会で「家族はどんな支援を求めているか」論議されました。 ①本人や家族のおかれている状況を理解してほしい。②必要な情報提供をしてほしい。 ③家族の相談を受け、確実に支援やサービスにつなぐ支援をほしい。 ④本人が不安定になったときの緊急支援がほしいなど意見が出ました。 「求める支援を家族は積極的に発言していきましょう」 という発言がありました。 それを受けて大阪の家族も積極的発言していこうと企画しました。多数の参加者発言を期待します。 【日時】2014年(平成26年)9月23日(祝)13:30~ 【場所】アネックスパル法円坂 3階1号室 【テーマ】家族が求める家族支援~体験を通して語る経験交流会~ 【講 師】コーディネーター日本福祉大学青木聖久氏 家族数名 【発言者】ネットワークをいかして生きる 児島進子氏 姉妹の立場から 服部愛子氏 合併症の苦悩を乗り越えて 林信子氏 家族が元気になる活動を 川辺慶子氏 【会場図】アネックスパル法円坂(旧 大阪市立中央青年センター) TEL06-6943-5021 <申し込み不要。時間厳守> どなたでも参加していただけます。ご家族や当事者の方もお気軽にご参加ください。お問い合わせは 大家連事務局まで TEL:06-6941-5797