"精神保健福祉講座" の一覧

「不眠はみんなの悩み」第8回大家連精神保健福祉講座

大家連精神保健福祉講座 第七回 日時  2013年(平成25年)12月14日(土)     13:30~16:00(13:00受付) 場所   アネックスパル法円坂 3階 1号室         テーマ  不眠はみんなの悩み 講師  島根医科大学教授 睡眠学第一人者     堀口 淳氏 会場図    アネックスパル法円坂      TEL06-6943-5021      <申し込み不要。時間厳守> どなたでも参加していただけます。ご家族や当事者の方もお気軽にご参加ください。お問い合わせは 大家連事務局まで TEL:06-6941-5797    

「当事者からメッセージ 演劇と唄「闇の中、輝く命」 」大家連精神保健福祉講座 第七回

大家連精神保健福祉講座 第六回 日時  2013年(平成25年)11月8日(金)13:30~16:00 場所   エルおおさか プチえる        テーマ  当事者からメッセージ 演劇と唄「闇の中、輝く命」       統合失調show「心と身体のムーブセラピー」 講師  大阪ひがし精神障害者連絡会(愛称:せせらぎクラブ)よっちゃん     日本ダンス・セラピー協会認定ダンスセラピスト 川岸恵子 会場図    エルおおさか プチエル        こちらをご覧ください⇒http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html      <申し込み不要。時間厳守> どなたでも参加していただけます。ご家族や当事者の方もお気軽にご参加ください。お問い合わせは 大家連事務局まで   TEL 06-6941-5797

「精神保健福祉法の改正について」大家連精神保健福祉講座 第五回

大家連精神保健福祉講座 第五回 日時  2013年(平成25年)10月11日(金)13:30~16:00 場所   アネックスパル法円坂 3階 1号室         テーマ  「保護者制度廃止後の人権擁護」 講師  東京アドヴォカシー法律事務所代表弁護士。池原毅和氏 会場図    アネックスパル法円坂      TEL06-6943-5021      <申し込み不要。時間厳守> どなたでも参加していただけます。ご家族や当事者の方もお気軽にご参加ください。お問い合わせは 大家連事務局まで   TEL 06-6941-5797

「またき亭いっぱい氏家族の対応について」大家連精神保健福祉講座 第四回

大家連精神保健福祉講座 第四回 日時  2013年(平成25年)9月28日(土)13:30~16:00 場所   アネックスパル法円坂 3階 1号室         テーマ  またき亭いっぱい氏家族の対応について      当事者からのメッセージ落語   講師  関西医科大学附属滝井病院ーPSW 村上貴栄氏 会場図    アネックスパル法円坂      TEL06-6943-5021      <申し込み不要。時間厳守> どなたでも参加していただけます。ご家族や当事者の方もお気軽にご参加ください。お問い合わせは 大家連事務局まで   TEL 06-6941-5797 

「やさしい薬の話」~パート4~大家連精神保健福祉講座 第三回

大家連精神保健福祉講座 第三回 日時  2013年(平成25年)8月3日(土)     13:30~16:00(13:00受付) 場所   アネックスパル法円坂 3階 1号室         テーマ  「やさしい薬の話」~パート4~      ~ご相談したい方は、薬歴、相談項目などご準備ください~ 講師  中村友喜氏     三重県立こころの医療センター 診療技術部薬剤グループ     精神科薬物療法認定薬剤師 会場図    アネックスパル法円坂      TEL06-6943-5021      <申し込み不要。時間厳守> どなたでも参加していただけます。ご家族や当事者の方もお気軽にご参加ください。お問い合わせは 大家連事務局まで TEL:06-6941-5797    

「精神障碍者の主体的な暮らしと障害年金」大家連精神保健福祉講座 第一回

大家連精神保健福祉講座 第一回 日時  2013年(平成25年)6月19日(水)     13:30~16:30(13:00受付) 場所   アネックスパル法円坂 3階 1号室         テーマ  「精神障碍者の主体的な暮らしと障害年金」 ~家族及び家族会の機能と役割を中心にして~ 講師  日本福祉大学 教授  青木聖久氏 著書 「精神障害者の生活支援」障害年金に着眼した協働的支援  法律文化社 会場図    アネックスパル法円坂      TEL06-6943-5021      <申し込み不要。時間厳守> どなたでも参加していただけます。ご家族や当事者の方もお気軽にご参加ください。お問い合わせは 大家連事務局まで   TEL 06-6941-5797    

第11回 精神保健福祉講座 家族が家族と共に、みんなで元気になろう!

全国をかけまわる人気講師土屋徹氏(「こころの元気+」連載著書多数)が大阪に来てくださいます。 ~テーマ 家族が家族と共に、みんなで元気になろう~ 悩んでおられる家族、そして家族会運営をどうしていくかお悩みの会長さんお世話役さんなどは、 ぜひご参加いただけましたら、多くのお土産をいただけると思います。 日 時:2013年(平成25年)1月24日(木)    13:30~16:30(13:00受付) 場 所:エルおおさか南館  10階 105号室 テーマ:「家族が家族と共に、みんなで元気になろう 」      ~家族同士でできるグループカウンセリング~ 講 師:Office夢風舎 土屋 徹氏(フリーランスナース&ソーシャルワーカー)     著書「家族教室スタートアップ読本」「実践SSTスキルアップ読本」 ※事前のお申込は不要です

「憲法25条は今」学習会に参加しましょう

「間違いだらけの生活保護バッシング」 生活保護基準引き下げは、私たちみんなの生活にかかわってきます。 他の社会保障制度の適用要件そのものが引き下がり、生活保護を利用していない低所得者の 制度利用ができなくなるという事態を引き起こします。 日時:2013年1月24日(木)午後7時~9時 場所:大阪市立いきいきエイジングセンター    第一研修室 (〒530-0046大阪市北区菅原町10番25号)    地下鉄谷町線・堺筋線「南森町」駅下車 4号B出口徒歩約6分    *駐車場はありませんので公共交通機関をご利用ください* 講師:小久保哲郎弁護士 1965年兵庫県神戸市生。京都大学法学部卒業。1995年大阪弁護士会登録。 日弁連貧困問題対策本部事務局次長、生活保護問題対策全国会議事務局長 主催:憲法9条・25条を守る大阪の障害者・府民の会 お申込み:FAX【06(6697)9059】にて下記必要事項を      所属( )      お名前( 他 名)      点字:要      手話通訳:要      連絡先:℡( ) Fax( ) 連絡先:〒558-0011 大阪市住吉区苅田5-1-22 きょうされん大阪支部 TEL:06(6697)9144 FAX:06(6697)9059 E-mail:osaka@kyosaren.or.jp

第10回 精神保健福祉講座 当事者からのメッセージ「地域で生きる」

日 時:12月15日(土) 13:30~16:00 講 師:陽だまり理事長 河野和永氏 当事者 テーマ:当事者からのメッセージ「地域で生きる」 場 所:アネックスパル法円坂 主 催:社団法人大阪府精神障害者家族会連合会(大家連:だいかれん)

第9回精神保健福祉講座 障害者制度の動き~今後どうなるの

日 時:11月23日(金)13:30~16:00 講 師:JDF事務局長 尾上浩二氏 テーマ:障害者制度の動き ~  今後どうなるの 場 所:アネックスパル法円坂 主 催:社団法人大阪府精神障害者家族会連合会(大家連:だいかれん)