「社会で暮らす当事者のために精神医学は何かできるのか」
<新型コロナウイルス感染症流行を踏まえ、大家連講座は中止です。> 2020年度 大家連精神保健福祉講座 ③ テーマ 「社会で暮らす当事者のために精神医学は何かできるのか :妊娠出産から自動車運転まで」 【日 時】 2
続きを読む…
<新型コロナウイルス感染症流行を踏まえ、大家連講座は中止です。> 2020年度 大家連精神保健福祉講座 ③ テーマ 「社会で暮らす当事者のために精神医学は何かできるのか :妊娠出産から自動車運転まで」 【日 時】 2
続きを読む…
2020年度、下記の通り予定しておりましたが、 新型コロナウイルス感染症の流行は、全く先が見えません。 大家連理事会では、高齢の会員等への感染のリスクを少しでもなくすため、 今回、大家連講座の中止について大阪府と相談し、
続きを読む…
大阪府知事 吉村 洋文殿宛に、 新型コロナウィルス治療に関する緊急要望を提出しました。
大阪府知事 吉村 洋文殿宛に、 2019年度 大阪府への要望を提出しました。
大阪市長 松井一郎殿宛に、 2019年度 大阪市への要望を提出し、 回答がありました。 大阪市からの回答は *こちら*←クリックしてください。
寄付によるご支援のお願いです。 大阪府精神障害者家族会連合会(略称:大家連)は、 1970年(昭和45年)に設立され、現在、42家族会約650名の会員で 構成しています。 当会は、「精神保健福祉に関する事業を行い、精神障
続きを読む…
令和元年度 北河内ブロック 家族交流会 日時:令和2年2月8日(土) 14時〜16時30分 (受付:13時30分〜) 場所:ラポールひらかた 3F 研修室1 詳しくは下↓の画像をクリックして下さい。
大家連・堺・泉州圏域家族会 精神保健福祉講座 地域でつながる。地域とつながる。 〜障がい福祉サービスの利用と相談支援体制について〜 その人らしい暮らしを地域で実現するために 地域の障がい福祉サービスや 福祉サービスと障害
続きを読む…
「自傷 やめたい! でもやめられない人たちへ」 〜回復のヒントを一緒に考えてみませんか〜 自分を傷つけずにはいられない。 なんで自分を傷つけるの? なんで何回もくり返すの? なんで・・・? なんで・・・? そんな「自傷
続きを読む…
障がい者家族の防災を考えよう 〜災害に備えて〜 近年、経験のない様々な災害が身近に起こっています。 災害に対する備えをやらないといけないとはわかっていても、 なかなか進まない・・・ とお悩みの方必見! 一緒に楽しくおしゃ
続きを読む…